レンタカーを予約するための予約ページへ誘導する方法について、これまでの説明では車両IDをGETパラメータに含めた形で予約ページへリンクする、設定方法を述べてきました。
MTS Car Bookingシステムではショートコード「rental_box」を利用して、予約ページへ移動するリンクを含めた、車両の一覧を表示する便利な機能が用意されています。
設定は簡単です。以下のようなショートコードを固定ページや投稿のコンテンツに設定します。
[rental_box vid="xx"]
「xx」は車両管理で登録した車両のIDを設定してください。ページを表示するとショートコードの部分は、次のような表示になります。

設定可能なパラメータについて
ショートコードに設定できるパラメータは次の通りです。
- vid
登録した車両のIDです。カンマ区切りで複数指定することができます。
初期値:なし - gid
車両IDの代わりに、カテゴリー設定した車種(設定したスラッグ)を指定します。
初期値:なし - uid
店舗のユーザーIDを指定します(店舗登録された車両を対象とします)。
初期値:なし
Ver.1.12 機能追加 - pid
テンプレートを設定した投稿(または固定ページ)のpost idを指定してください。
車両情報や料金表の出力と異なる、独自のHTMLテンプレートを用意して表示します。テンプレートは投稿(または固定ページ)に登録したコンテンツを利用します。テンプレート設定した投稿(または固定ページ)はフロントエンドで表示しないように下書きで保存しておきます。
初期値:なし - tno
車両データの表示方法を指定します。
0:車両情報 このページの内容
1:料金表 その2 のページを参照
2:車両紹介リンク 車両データの紹介リンクを出力
初期値:0 - name
「1」を設定すると、車両登録で設定した「車両名称」を先頭に表示します。
初期値:1 - link
「0」を設定すると、予約ページのリンクが表示されなくなります。
初期値:1 - img
「0」は1番目の車両画像、「1」は2番目の車両画像を表示、「-1」は表示されなくなります。
初期値:0 - detail
登録された「車両情報詳細」の中から、表示する項目をカンマ区切りで選択指定します。項目名はtype、displacement、capacity、door、luggage、model、smoking、navi、etcの中から選択します。
初期値:なし - lang
多言語対応する場合、表示する言語を指定します。デフォルトは「ja」です。
初期値:なし - request
「1」を設定すると、ショートコードのページにGETパラメータで渡された vid または uidの車両を表示対象とします。vidとuidはカンマ区切りで複数の指定ができます。
初期値:0
Ver.1.12 機能追加
表示デザインについて
表示出力する車両の一覧には、デザインに関してID名やclass名をHTMLのタグに設定しています。初期設定は、利用に必要となる設定を少しだけしてあります。
デザインを変更する場合、プラグインのcssディレクトリにある「rental_box.css」を編集するか、テーマにある「style.css」を編集してください。